「玉ねぎ60gって、どれくらいの量?」って思ったことありませんか?
レシピでグラム表記されてても、キッチンスケールを出すのがめんどうだったり、そもそも持ってなかったり…。
でも実は、玉ねぎの重さって「見た目」や「カットの仕方」でざっくり判断できるんです!
この記事では、玉ねぎ60gの目安を中サイズの1/3個くらいとしたうえで、
切り方によるボリューム感の違いや、料理別に使う量の目安などをわかりやすく紹介していきます♪
簡単な表や例も使ってまとめてるので、さくっと確認したいときにも便利ですよ〜。
玉ねぎのサイズと重さの基本
玉ねぎ1個は何グラム?
玉ねぎ1個の重さはけっこうバラバラなんです。
中サイズの玉ねぎなら、だいたい180〜220gくらいが目安です。
小さめの玉ねぎは100g前後、大きめだと250g以上もあるので、レシピの分量をグラムで見るときはサイズの違いを意識しておくと便利です!
ちなみに、玉ねぎは品種や水分量でも重さが変わることがあるので「1/2個=〇g」みたいに覚えておくのがコツですよ。
サイズ | 重さの目安 |
---|---|
小サイズ | 約100〜150g |
中サイズ | 約180〜220g |
大サイズ | 約250〜300g以上 |
サイズ別のざっくり目安
調理中に「何グラムだっけ?」ってなること、けっこうありますよね。
そんなときは、サイズごとのざっくりした感覚で覚えておけばOK!
中サイズなら、1/4個で約50g、1/3個で約65g、1/2個で約100gくらいって覚えておくと、かなり使いやすくなります。
- 中サイズ1/2個:約100g
- 中サイズ1/3個:約65g
- 中サイズ1/4個:約50g
- 中サイズ1/6個:約30g
もちろん、厚さや切り方にもよって多少違いは出ますが、普段使いにはこのくらいの感覚で十分ですよ♪
玉ねぎ60gはどれくらい?量の目安をチェック!
玉ねぎ60gは1/2個?1/4個?
玉ねぎ60gって、ざっくり中サイズの1/3個ちょいです。
1/2個だと多すぎるし、1/4個だとちょっと足りない、って感じですね。
たとえば、炒め物やスープにちょこっと使いたいときにちょうどいい量です。
「少なめに1/3個切ってみる→あとで調整」が初心者さんにはおすすめ!
カット量 | 目安の重さ |
---|---|
1/2個 | 約100g |
1/3個 | 約65g |
1/4個 | 約50g |
他の分量(50g・40g・10g)と比較
60gって言われてもピンとこないときは、似た重さと比べてみるのが◎。
たとえば、1/4個だとちょい少なめの50gくらい。そこにちょっと足せば60g!
40gなら1/6個くらい、10gはほんのひとつまみです。
- 10g:薄切り2〜3枚くらい
- 40g:中サイズの1/6個
- 50g:1/4個でちょうどいい
- 60g:1/3個弱(見た目で「ちょい多め1/4」くらい)
こういう比較ができると、グラム表記のレシピにも対応しやすくなりますよ♪
玉ねぎ60gを見た目で判断するコツ
「スケール持ってない!」ってときの見た目判断テクも知っておくと便利!
切り方によってもボリューム感は違うので、よく使う「薄切り」と「みじん切り」ごとに目安を覚えておきましょう!
切り方 | 60gの見た目の量 |
---|---|
薄切り | 手のひら1杯ちょい |
みじん切り | 大さじ6〜7杯分 |
薄切りだとけっこうかさばって見えるけど、炒めるとすぐカサが減ります。
みじん切りは少なく見えても、集めるとしっかり量あります!
慣れてくると「このくらいで60gね♪」って感覚で判断できるようになりますよ〜。
カット別で見る玉ねぎ60gの使い方
薄切りとみじん切りでのグラムの違い
同じ60gでも、切り方によって「見た目の量」が全然違うんです!
たとえば、薄切りだと空気を含んでふわっとするから、すごく多く見えます。
でも、みじん切りにするとぎゅっと詰まる感じで、少なく感じることもあるんですよね。
炒めたときも、薄切りはしんなり縮んで1/3くらいのボリュームになるし、みじん切りは水分が飛びやすくてカサが減るのが早いです。
切り方 | 60gの見た目 | 特徴 |
---|---|---|
薄切り | 手のひら山盛り1杯 | 空気を含んでふんわり |
みじん切り | 大さじ6〜7杯分 | ぎゅっと詰まって小さめに見える |
だから、60gを「少なっ!」と思っても、切り方しだいでちゃんと量ありますよ〜。
サラダや炒め物など、見た目のバランスも意識したい料理では特に大事なポイントです!
料理別に必要な量の目安
玉ねぎって、料理によって必要な量がぜんっぜん違うんですよね。
たとえば、カレーならたっぷり1個使うこともあるけど、ハンバーグや味噌汁なら60gくらいがちょうどいい量だったりします。
「この料理にはどれくらい入れたらいいんだろ?」って迷ったときのために、ざっくり目安を表でまとめてみました!
料理名 | 使用目安(1人分) | 切り方の例 |
---|---|---|
味噌汁 | 約30〜40g | 薄切り |
ハンバーグ | 約50〜60g | みじん切り |
野菜炒め | 約60〜80g | 薄切りorくし切り |
カレー(1人前) | 約100g | ざく切り |
料理ごとに合う切り方も変わってくるので、そこも一緒に覚えておくと調理がスムーズに進みますよ♪
- スープ系は火の通りが早い薄切り
- ハンバーグやオムレツは細かいみじん切り
- カレーや煮込み系は食感を残せるざく切りやくし切り
「60gって意外と万能な量かも!」って思えてきませんか?
ちょこっと使いたいときにぴったりな、使い勝手のいい分量ですよ♪
まとめ
玉ねぎ60gは、中サイズの玉ねぎでだいたい1/3個ちょっとの量。
薄切りなら手のひら山盛り1杯、みじん切りなら大さじ6〜7杯くらいが目安です。
料理によって必要な量やカット方法は変わるけど、「60gってこれくらいか〜」って感覚を持っておけば、レシピ対応もラクになります♪
- 中サイズの玉ねぎ:1個=約200g
- 1/3個=約60〜70gでちょうどよし
- 切り方で見た目のボリュームが変わる
- 料理によって向いてるカット方法も違う
これで次からは「60gってどれくらい?」って迷うこともなくなりますよ〜!
玉ねぎをもっと気軽に、楽しく使いこなしていきましょ♪